新着情報

入社して一ヵ月、研修中です

皆さんこんにちわ。4月に入社して現在は広島で研修中のFと申します。
O&Mブログの記事を任されるにあたり何を書こうか迷いましたが、簡単な自己紹介と入社してからのひと月で感じたことを書いてみたいと思っております。

私は今まで太陽光発電の仕事はしたことがありませんし、電気設備の点検なども本格的なものは経験したことがありません。つまり、ほとんど未経験に近いという経歴の持ち主です。
ですので、入社してまだ数週間という時期ですが、本当に初めてのことが多く勉強することばかりですね。
今は仕事のイロハを先輩方に一から丁寧に教えてもらったり、教育資料を読み込んだりしているところで研修真っ只中といった感じです。

皆さんはスマートエナジーに入る前、太陽光発電所での仕事と聞いてどんなイメージを持っていたでしょうか?
業界の経験がない私が思い浮かべていたのは、田舎道を通りながら毎日のように発電所に通い、点検や故障対応などをする。そういった現場での作業がほとんどなのだろう、というようなものでした。

もちろんそういった仕事もあるのですが、発電所へ行くことよりもサービスセンター内での事務作業のほうがずっと多いというのが実際のところでした。(聞くところによりますと、地域によっては現場対応ばかりというケースもあるみたいですが)
お客様対応や各部署との調整、書類作成など、広島の皆さんはパソコンに向かい、電話をかけ、と忙しそうにやっておられます。

実はこういった仕事がそれほど得意ではない私、入社前に思っていた想像とのギャップに多少うろたえていましたが、今は仕事をマルチに任されるのも悪くないのかな、と前向きに考えが変わってきました。
現在は、残念ながらコロナウイルスの影響で実務を勉強できる機会もなかなか増えてきませんが、現場でも事務所でもこれから色々なことを経験していかなければとワクワクしている面もあります。

きっと太陽光発電所の夏は暑く、冬はとても寒いのでしょうが、それでも自然の中で体を動かすことの気持ちよさに期待しつつ、入社前に思い浮かべていたのとは少し違っていた仕事を楽しみながら頑張っていければと思っております。