本社 エリアマネージャーのKです。
私は、北陸の一部、甲信越、関東、東北、北海道を担当しています。
今回は、今の季節“旬”である“除草”について語ってみます。
文字通り、除草とは草を除ける事であり、大きく分けて除草剤の力を借りるものと、人力で刈る“草刈り”があります。その中で草刈りを紹介しようと思います。
写真はある発電所の“草刈り”前を紹介します。↓
天候にも恵まれ、今年は特に発育が良く、“草刈人”泣かせな年と言えます。
このような状況の中、“刈払い機”と言う機械で作業を行うと・・・
こんな感じになるんです。↓
刈払い機とは・・・
こんな機械なんですよー。↓
刈払い機の他に、乗用式と言う乗って“草刈り”できる機械もあります。
それがこれです。↓
この“マシン”が走った後は、こんな感じの所も・・・↓
こんな感じになるんです。↓
凄い機械ですよねー。
この日は、気温35℃を超え真夏日の中での作業でした。
機械に乗ってるだけでも暑いです。しかも機械を振って歩く“刈払い機”だとなおさら暑い!!
水分を入れても入れてもたちまち出てきてしまうんです。
さらに汗をかいていつもより運動しているにも関わらず “体重” は減りません。
何故なんでしょう?といつも思う日々です。
これから、10月中旬まで続くこの作業を温かく見守っていきます。